考察

多分、あと2年で日本の原発は殆ど稼動しなくなる。

核燃料税 原発停止でも課税へ NHKニュース 原子力発電所を運転する事業者に県などが課税する「核燃料税」について、全国で最も多くの原発を抱える福井県は、安定的に税収を確保するとして、全国で初めて、原発が停止しても課税する新たな方式を導入するする…

東京都青少年健全育成条例について軽く

確かに良い法律ではないけどそんなに積極的に反対する気にもなれない。実効力なんて無いんだから別にいらないんじゃないの?なんでそんな法律つくろうとするの?ぐらいなもん。この問題、あまりにノイズが多く問題の内容・本質を捉えづらくなってる。なので…

広島原爆の日に寄せて

アメリカのオバマ大統領が核軍縮に意欲を見せている。これは何を意味するか。核兵器というのはすべてを塗り替えるワイルドカードだ。事実上、普通の理性の持ち主にはこれを使うことはできない。アメリカは勿論、NPTで核保有が認められる各国はこれを使えない…

日刊ゲンダイから見える情報のフラット化

Twitter / 株式会社 日刊現代: 日刊ゲンダイ ・ 社会/東国原浮かれ知事に天罰 口蹄 ... 日刊ゲンダイ ・ 社会/東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか…

経済と文化の流動性と多様性

世界は流動化に直面している。文化はITにより流動化し経済はグローバリズムにより流動化している。文化の流動化を喩えてみる。あなたは村一番、上手な笛吹きだったとしよう。文化の流動化が成立していない社会においては村一番の笛吹きは即ち世界一の笛吹き…

少子化とか労働力とか消費税とか諸々

労働の生産性は日々向上する。普通に市場競争を行っていれば年間2%ずつ生産性は向上するものらしい。2%生産性が向上して経済成長が0だと我々は2%ずつ失業していく。これを防ぐために経済は成長をし続けなければならないというのが一般的な経済学のセオリーだ…

家族としての国家、企業としての国家

オバマ大統領の就任演説についてちょっとした違和感を感じていた。ここで語られていたことが正しいとか優れているとかそんなことはどうでも良い。選挙で圧倒的な勝利を収めたオバマ選挙チームが作った就任演説だ。その支持を集めた内容と手法と、それからあ…

事件報道に求められる物語

[時事]事務次官連続「テロ」-役人に対するルサンチマン? - 湯=気/日+記このときに予想した俺の犯人像というのは外れた。見事に外れた。動機は犬を殺されたってことの一点からぶれはないようだ。論理の飛躍が甚だしいけどそこは今、突っ込まないようにする。…

HLA(ヒト白血球型抗原)と近親相姦

ちょっと前に放送された科学系バラエティ番組のサイトより。病気に強い 血液型 発見 そんなHLAに関する海外の研究で驚きの報告がありました。なんとHLAのタイプによって、特に女性から見た男性の好みが変わり、しかもその違いを体臭で判別するというの…

ムンバイのテロ - 力と知性

これはムンバイに限らずだいたい何処でも似たような傾向があるのだけど今回感じたことなので書いてみる。政治的正義を実現するために武力を行使するというのはあっても良いと思う。ってかちょっと仕方がないところがある。必然というか。大きく歴史が動くと…

SEAMO/テルマ文化-表現から会話へ

先日のSEAMO/青山テルマ的なる物に対する考察の続き。考えを及ぼす事が出来る範囲、或いは考えを及ぼそうとしている範囲というのがある。誰でも自分自身のことは考えるし、自分の家族、恋人、親しい友人のことぐらいまでは考える。会社や学校など自分が所属…

政権交代とか民主主義とか

小沢民主党の戦略を見ていると全ては政権交代をするための行動に見える。政権交代をして何々をするというのではなく、取り敢えず政権交代が目標なのだ。だから自民案に対しては何でも対案を出す。参院の優位を活かして何でも反対する。何故政権交代かという…

リーマン破綻についての感想とか疑問とか

破綻目前、サブプライムの猶予は3カ月 サブプライムローンの総額は日本円にして170兆〜180兆円、そのうち返済が滞っているのは30兆円といわれている。実に16パーセントあまりが焦げ付いている計算だ。焦眉の急で解決にあたるべき問題と思うが、しかしわたし…

続・9.11の事

あの瞬間に新しい時代が始まった。21世紀に入ったばかりの出来事だから。あれをもってして21世紀が始まったといっても過言じゃない。じゃあ、あの事件が何故新しかったのか。意外に語られていないような気もするし語られ尽くしているような気もするけど書い…

表現と「巧い」ということ

マイルス・デイビスがチック・コリアを評してこう言ったことがあるらしい*1。 「あいつはピアノを正確に叩くことしかできない奴だ」 チック・コリアは俺も好きなピアニスト*2なのでこう糞味噌に言われると可哀想な気がするのだが彼の超絶技巧は巨人マイルス…

free tibetが呼び覚ましたもの

[時事][考察]チベットのこと チベットを認めればウイグルが黙っていないだろう。ロシアが抱えている様々な独立運動も再び勢いを増すかも知れない。チベットの人たちは守られるべきだけど今回の運動はそういうところに繋がる可能性を持っていると言うことを我…

googleマップの「ストリートビュー」について

「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明googleマップのストリートビューが日本でも始まった。海外で同様のサービスが有ったのは知ってたけど日本で始まると、そして身近な光景をweb上で見ると改めて凄さとある種の違和感を感じる。嘗て…

高校野球に見え隠れする「全体主義」

「桐生一高、辞退せず 校長「他の部員にまで責任負わすのは…」」スポーツ‐その他ニュース:イザ!「被害女性より部員の気持ち優先か」会見場怒号…桐生一監督交代もなし:高校野球:野球:スポーツ報知痛いニュース(ノ∀`):【高校野球】 桐生第一の出場認める…高…

ガソリン代なんて大したことない

項目 金額 比率 車両費用 3,000,000 53% 維持費 20,000*60ヶ月=1,200,000 21% ガソリン代 200円*75,000キロ/10L/km=1,500,000 26% 自家用車を前提にして*1ざっと計算してみた。ここの数値には色々反論はあるだろうけど一応の目安として。モデルケースとして5…

偶然か必然か

例えば秋葉原の加藤容疑者の例の事件で説明してみる。あの事件は派遣社員等社会で不安定な立場にある人間に対する不適切な処遇が引き金となり必然的に発生した事件であるという見方がある。一方でどんな世の中でも不満を持っている人はいるし、持っている持…

悪い人などいない

加藤事件に言及したところでいくつか反論を頂いた。反論に関してはコメント欄で一応の回答をさせてもらったけど、ちゃんと返答するには現時点での俺の犯罪に対する考え方というのを纏めた方が良いかなって思ったので書いてみる。犯罪には物語がある。犯罪に…

秋葉原の加藤君について

感じた事を二つ。一つ目。 孤独が犯罪をもたらすという事を強く感じさせてくれた事件だった。信頼できる家族や仲間や友人や恋人がいればこんな事件はなかなか起こさない。現代は孤独が増幅している社会だ。少し前までは会社が終身雇用で守ってくれたってのが…

バビブベボ パピプペポ

前から思っていた事だし、誰もが感じている事だと思うのでいまさら感をひしひしと感じているのだけど取り上げてみる。濁点と半濁点の判別がし辛すぎるのだ。windows使いにとっては標準フォントと言うべきMS-Pゴシックでの話なんだけど他のフォントでも大同小…

ムスリムが豚肉を食べない理由

豚肉 豚肉は定住性の動物であり、育てるのに大量の水が必要です。そのため、狩猟民族(遊牧民族)出身であるイスラム・ユダヤの信徒の間で、農耕民族を蔑視する傾向が出てきた時に、同時に農耕民族の代表的な家畜であった豚も併せて蔑視されたのではないか、…

横須賀の感想

横須賀という場所は今まで三浦半島の奥に行くときの通過点でしかなかった。今回はその周辺を彷徨いてみたんだけど総じて感じたのは戦争の匂いが強い街だなって事だ。特に三笠記念館。靖国の遊就館が戦争賛美だと批判されているけど三笠記念館はそれ以上かも…

オリンピックの機能

オリンピックはスポーツを通じて世界を一つにすると云う建前がある。今回のオリンピックでは国家統一のためには少数民族の弾圧を行おうとする中国側の価値観*1と、強引すぎるそれらの施策は良くないという欧州などの価値観の鬩ぎ合いがある。それらの価値観…

宗教と社会

俺「宗教はもう人類史の中で主要な役割は終えているだろう。」 坊「そんな事はないですよ。まだまだ人間には宗教が、信じる心が必要です。」 俺「人の心の平安を生み出す力はあるだろうな。けど、それはJ-POPの歌手やお笑い芸人ぐらいの立場じゃないか?」(…

幸せとか不幸せとか、孤独とか孤独じゃないとか

以下の内容は自分自身のつぶやきとしてってのが半分、友人に語りかけるってのが半分。語りかけられたって思った人がもしこれを読んだら、そこはかとなくスルーして下さい。幸せとか不幸とかは自分のあるべき姿と思い込んでいるところと現状を比べて、現状が…

ブログ、または日記のこと

ウェブ上でテキストを書くという行為をもう長いこと続けている。今まではマイぷれす → 自前で作ったCMSもどきのツール*1 → movabletype → wordpress って変遷だ。細かく言うと途中mixi内だけで書く時期がちょこちょこあったりしたけど大まかに言うとこんな感…

裁判員制度について

模擬裁判 五グループ判決…量刑の差検証する初の試み(毎日新聞) 来年5月に裁判員制度が始まるのを前に、裁判官と裁判員役の五つのグループが、同じ事件の判決を言い渡す模擬裁判が14日、東京地裁で行われた。量刑にどの程度の差が生じるか検証する初の試…