Microsoftとgoogleの違い

Microsoftgoogleの何が違うのかって話の前にどこが同じなのかって話から始める。

Windows95登場前後のMicrosoftの破竹の勢いは本当に凄かった。この前後にMicrosoftが闇に葬り去ったソフトウェアは数え切れない。*1LOTUS1-2-3、一太郎atokネットスケープ、目立たないところではノベルのネットウェアなんかもそうかも知れない。

あの頃、WindowsとMS-Office、インターネットエクスプローラとアウトルックエクスプレスが唯一無二の選択肢だと信じ込んでいる人が大勢いた。いや、今でも多いって言うべきか。

俺のように他の人より少しだけ早くPCを使い始め少しだけPCに詳しい人=イノベーターは*2そんな状況を訝しがっていたように思う。コンピューターを弄っている限り、頭のてっぺんから爪先までMSに取り込まれような気がして気持ち悪かった。

その気持ち悪さを俺は今、googleに対して感じている。デフォルトサーチエンジンgoogleなのは言うに及ばす、使っているブラウザはChromeだし、ChromeのスタートアップページはiGoogleだし、メインで使っているメーラーgmailだし、google calenderもgoogle leaderもgoogle notebookも使ってる。なんかgoogleだけで完結しそうな勢いだ。その気持ち悪さが似ている。全てがgoogleになっちゃったって息苦しさがある。

全部が全部、MSになっちゃったって感じたときよりマシな点と深刻な点がある。

MSはその強引なビジネス手法で独占禁止法違反を疑われつつシェアを伸ばしてきたって経緯がある。んで、どちらかというとイノベーターよりマジョリティを取り込む事を優先してきた。一方、googleはあくまでイノベーターから取り込んでいく。まず、機能を実現しそれを利用者に納得させ徐々に広げていく感じだ。コンピュータ技術の伝搬方法としては自然な流れで納得しやすいのだ。これがMSよりgoogleがマシだと思える点。

一方、深刻な点としてはそれらの影響力が昔と比べて遙かに大きいこと。MSが牛耳ったのはコンピューター上のアプリケーションだけど、googleは情報を牛耳っていると言える。アプリケーションよりも情報の方が遙かに強大であることは言うまでもない。

なんてことをいよいよ本格化してきたgoogle ブック検索を見ていて思った。

Google ブック検索

*1:大きくシェアを落とした物を含む。

*2:イノベーター理論を知らない人はこちらを参照。因みに俺はイノベーターではなくてアーリーアダプター程度。